top of page
茂木 達二
Tatsuji Mogi
art works
2004-2007
絵画表現の場としての画面。平らで方形のキャンバスに描くことを当然のこととして受け入れてきた。
しかし常に自身の表現が方形に収まり、キャンバスの縁でその表現が終わることに必然性はあるか。
表現が断ち切られる画面の縁をなくすことが可能となる、より自由な表現の場としての球面絵画。
面積は有限だが境界を持たない二次元面としての球面。
視線は途切れることなく画面上をどの方向へも辿り続けることができる。
また球の特徴として如何なる方向からでもシルエットが同一であるということから
同じ画面のなかで画像が無限に変化していくような鑑賞が可能となるのではないだろうか。
Dipingere su una tela quadrata sembra normale come espressione nella pittura.
Ma e' inevitabile che la propria espressione rientri sempre in quadrato e finisca ai margini della tela?
Invece la superficie della sfera non ha confine bidimensionali.
Lo sguardo puo' continuare a seguire in qualsiasi direzione la superficie della pittura senza interruzioni.

" infinity Ⅴ ” 35cm diameter
oil on japanesepaper on stirol ball

" infinity Ⅲ” 25cm diameter
oil on japanesepaper on stirol ball

" senza confine 1 ” 25cm diameter
oil on japanesepaper on stirol ball

" infinity Ⅱ ” 25cm diameter
oil on japanesepaper on stirol ball

" senza confine Ⅱ” 35cm diameter
oil on japanesepaper on stirol ball
水彩とパステルによるドローイングでは球面絵画をイメージした具象的表現で。
I disegni dalla visione figurativa delle sfere.

series " dimensione ” 38 x 28.5 cm watercolor & pastel on paper





bottom of page